第45回 人間科学セミナー
大阪大学大学院 人間科学研究科
附属未来共創センター
大阪大学大学院 人間科学研究科
附属未来共創センター
ノルウェーの多文化主義と教育課題
日時:
場所:
Zoomでもご参加いただけます
講演者: 北山 夕華
准教授 (生涯教育学)
Zoomの参加申し込み:
https://forms.gle/uFVAUkVcgmuJFSZK7
ノルウェーでは1960年代以降から移民の受け入れが始まり、特に90年代からはユーゴスラビアや中東・アフリカからの難民や、東欧からの労働移民が増加し、現在は総人口のうち移民が占める割合は約18%(2019年統計)に達している。これにともない、同化主義的だった教育政策は2000年代に入って多文化主義に軸足を移してきた。2004年に発表された白書では、ノルウェー人の多様なあり方について言及され、2020年に改定されたカリキュラムにおいても文化的多様性の尊重が強調されている。ノルウェーにおいて急激に進行した多文化化は、教育政策や教育現場にどのような変化をもたらしてきたのだろうか。本講演では、ノルウェーでも最も移民の多い市の一つであるドランメン市でのフィールドワークをもとに、学校現場の取り組みや大学の役割について取り上げながら、多文化社会における教育の課題と展望について紹介する。
主催: 大阪大学大学院人間科学研究科 附属未来共創センター
お問い合わせ: mirai-kyoso@hus.osaka-u.ac.jp
お問い合わせ: mirai-kyoso@hus.osaka-u.ac.jp