NVNADゼミは、NVNADがこれまで国内外の被災地で学んできた事柄を広くお伝えしていく取り組みです。長時間の講演と簡単な質疑応答という通常の形式ではなく、実際に現場で活躍されている皆様と直接対話しながらじっくりと学び合うという形式で進めます。
今年度は、全5回のシリーズで、防災、救援、復興、伝承など様々な場面を取り上げます。
日 時 |
第1回 2025年7月31日(木) 防災と言わない防災 第2回 2025年9月1日(月) 災害救援の現場で実際に起こっていること 第3回 2025年10月8日(水) 安心して逃げることができる社会 第4回 2025年12月4日(木) 災害から復興した? 第5回 2026年1月8日(木) 災害の体験を語り継ぐ「私たち」って? (計5回開催:いずれも18時30分-20時30分) |
場 所 | 西宮市民会館501会議室 |
対 象 |
誰もが助かる社会をNVNADと一緒に構想してくださる市民の皆様 |
定 員 |
20名程度 |
参加費 |
無料 |
申込み |
ポスターのQRコードよりお申込いただくか、NVNAD事務局へご連絡ください。 |
話題提供者 |
八ッ塚としえ/大門大朗/関嘉寛/谷一浩平/宮川智明/山口洋典/貫牛利一/小野寺修一/長谷川元気/矢守克也/語り部KOBE1995の皆様/寺本弘伸/渥美公秀
|
主 催 |
NPO法人 日本災害救援ボランティアネットワーク(NVNAD) |
共 催 |
大阪大学渥美研究室、京都大学矢守研究室、大阪大学災害ボランティアラボ・同復興まちづくりラボ 野田村(未来共創センター)、援原病研究会
詳細はポスターをご確認ください。 |