吉川 徹 |
基盤研究 A |
階層意識全国調査の時系列データの収集と標本抽出WEB調査法の確立 |
24,050 千円 |
志水 宏吉 |
基盤研究 A |
学校システムにおける排除と包摂に関する教育社会学的研究-マイノリティの視点から |
15,210 千円 |
澤村 信英 |
基盤研究 A |
アフリカ・アジア諸国における教育の普遍化と格差に関する国際比較研究 |
13,390 千円 |
森田 敦郎 |
基盤研究 A |
惑星的な課題とローカルな変革:人新世における持続可能性、科学技術、社会運動の研究 |
8,970 千円 |
小野田 正利 |
基盤研究 A |
対応困難な保護者とのトラブル事例分析と紛争化の防止及び解決支援に関する学際的研究 |
8,580 千円 |
園山 大祐 |
基盤研究 A |
中等教育の生徒が早期離学・中退・進路変更する要因と対策に関する国際比較研究 |
7,930 千円 |
稲場 圭信 |
基盤研究 A |
宗教施設と行政と市民の連携による減災・見守り |
4,940 千円 |
鹿子木 康弘 |
基盤研究 B |
視線入力インタフェース技術を用いた乳児の原初的道徳性の解明 |
11,830 千円 |
三好 恵真子 |
基盤研究 B |
東アジアのPM2.5汚染の固有性を解明するための最先端科学知による文理融合研究 |
4,160 千円 |
山井 弥生(斉藤弥生) |
基盤研究 B |
持続可能な介護保障と制度「外」介護の展開に関する国際比較調査 |
4,160 千円 |
NorthRobert Scott |
基盤研究 B |
Evaluating Work Style Reform: A Workplace-centered Study of Policy Outcomes |
4,160 千円 |
権藤 恭之 |
基盤研究 B |
年齢と余命に関連する2つの過程が高齢者の幸福感に与える影響の長期縦断的検証 |
4,030 千円 |
ヤマモト ベバリーアン |
基盤研究 B |
人権とジェンダー平等に基づいた包括的性教育の政策的枠組みと人材育成の7か国比較 |
4,030 千円 |
岡田 千あき |
基盤研究 B |
「開発と平和のためのスポーツ」におけるアフリカ・女性 |
4,030 千円 |
平井 啓 |
基盤研究 B |
メンタルヘルスケア受診行動の適正化のための心理教育プログラムの開発と有効性の検証 |
3,900 千円 |
三浦 麻子 |
基盤研究 B |
「要求特性」再訪:社会心理学データの生成過程の探究 |
3,770 千円 |
福岡 まどか |
基盤研究 B |
東南アジアの現代芸術におけるラーマーヤナの多元的意味に関する研究 |
3,640 千円 |
八十島 安伸 |
基盤研究 B |
過食・拒食に伴う味覚嗜好性の変容を媒介する神経機構の解明:腸管ホルモン機能の解析 |
3,380 千円 |
木村 友美 |
基盤研究 B |
地域に根ざした介護予防プログラムの構築-日タイ比較研究から実践的介入への挑戦 |
2,860 千円 |
川端 亮 |
基盤研究 B |
宗教の国際的共通性-多様性の解明と社会への影響 |
2,080 千円 |
村上 靖彦 |
基盤研究 B |
子どもの逆境と支援をめぐる多様な語りと子ども支援から見た社会の構想の研究 |
2,080 千円 |
白川 千尋 |
基盤研究 B |
東南アジア・オセアニア地域における呪術の効果に関する文化人類学的研究 |
1,430 千円 |
辻 大介 |
基盤研究 B |
情報環境の構造転換にともなう世論の〈極性化〉 −− その実態とプロセスの解明 |
1,300 千円 |
岡部 美香 |
基盤研究 C |
例示とアナロジー的思考に関する教育思想史的研究 |
2,730 千円 |
佐々木 淳 |
基盤研究 C |
体験的理解と省察力を高める認知行動療法トレーニングプログラムの開発 |
1,950 千円 |
上田 真由子 |
基盤研究 C |
緊急事態に対する不安改善がヒューマンエラーを防止する −−現場への還元に向けて−− |
1,950 千円 |
三宮 真智子 |
基盤研究 C |
メタ認知に働きかけて「柔軟な発話意図解釈力」を育てる誤解予防学習プログラムの開発 |
1,950 千円 |
牟田 和恵 |
基盤研究 C |
セクハラ・性暴力問題の女性のエンパワーメントによる解決のための比較社会学的研究 |
1,820 千円 |
Croydon Silvia |
基盤研究 C |
Politics at the Start of Life: The Case of Life Selection in Japan |
1,690 千円 |
山口 宰 |
基盤研究 C |
介護におけるテクノロジーの活用に関する日独比較研究 |
1,690 千円 |
臼井 伸之介 |
基盤研究 C |
「ありがとう」が社会を安全にする?-互恵性心理に着目した新たな違反抑止策の構築- |
1,690 千円 |
榎井 縁 |
基盤研究 C |
ニューカマー外国人の教育における編入様式の研究 |
1,560 千円 |
檜垣 立哉 |
基盤研究 C |
哲学と人類学との新たな交錯 |
1,430 千円 |
中井 宏 |
基盤研究 C |
自分では気付きにくい自動車運転中の悪癖抽出 ―教育的介入にむけて― |
1,430 千円 |
藤岡 淳子 |
基盤研究 C |
再犯防止に心理学を活用するための実践的研究:絆を築く力を伸ばす司法心理士の育成 |
1,300 千円 |
足立 浩平 |
基盤研究 C |
データ近似定式化による因子分析の解の性質の解明 |
1,300 千円 |
中道 正之 |
基盤研究 C |
サル、ウマ、展示動物を対象とした「出会い」と「別れ」に関する行動研究 |
1,300 千円 |
野坂 祐子 |
基盤研究 C |
子どもへの性暴力に対するトラウマインフォームド・ケア/システムの開発 |
1,170 千円 |
森川 和則 |
基盤研究 C |
服装による体型錯視の心理物理学的解明 |
1,170 千円 |
栗本 英世 |
基盤研究 C |
失敗国家の多元的地域研究―新生南スーダンにおける内戦の分析と平和への展望 |
1,170 千円 |
CAVALIERE PAOLA |
基盤研究 C |
ジェンダーと災害レジリエンス:宗教団体に所属する女性による復興活動の研究 |
1,040 千円 |
坂東 希 |
基盤研究 C |
逆境体験を抱える非行女子のためのトラウマ心理教育プログラム開発に関する実践的研究 |
1,040 千円 |
高谷 幸 |
基盤研究 C |
スーパーダイバーシティ状況におけるエスニック境界の再編:大阪市M地区の事例 |
1,040 千円 |
高田 一宏 |
基盤研究 C |
地域における子ども・若者支援に関する研究-教育と福祉の統合の視点から |
1,040 千円 |
金澤 忠博 |
基盤研究 C |
超低出生体重児における発達障害様症状のエピジェネティクス |
1,040 千円 |
吉岡 洋子 |
基盤研究 C |
スウェーデンにおける要支援の子ども・家庭への在宅型サービス |
910 千円 |
篠原 一光 |
基盤研究 C |
単眼で視認する拡張現実ディスプレイの実際場面での利用-認知過程の解明と有効性検証 |
780 千円 |
佐藤 眞一 |
基盤研究 C |
高齢者のコミュニケーションの変容と発達:認知症から知恵・英知・孤高に至る総合研究 |
780 千円 |
野村 晴夫 |
基盤研究 C |
高齢期における回想の社会的共有過程のナラティヴ・アプローチによる探索 |
780 千円 |
山中 浩司 |
基盤研究 C |
希少疾患当事者の社会的宙づり状態に関する研究 |
650 千円 |
臼井 伸之介 |
基盤研究 C |
面倒感がリスクになる? -コスト評価に着目した安全教育プログラムの有効性評価- |
543 千円 |
姜 英男 |
基盤研究 C |
島皮質味覚野と胃腸関連領野間のシータリズム同期化の生成機序 |
197 千円 |
志水 宏吉 |
挑戦的研究(開拓) |
社会関係資本を生かした学校づくり −−「力のある学校」の視点から |
6,760 千円 |
吉川 徹 |
挑戦的研究(開拓) |
人口減少社会における若年層のローカル・トラック構造の解明 |
4,160 千円 |
山田 一憲 |
挑戦的研究(萌芽) |
AI霊長類学者の誕生を目指した行動観察システムの確立 |
2,990 千円 |
澤村 信英 |
挑戦的研究(萌芽) |
マダガスカルにおける中等教育拡大の再検討―就学から就業への移行に着目して― |
2,600 千円 |
渥美 公秀 |
挑戦的研究(萌芽) |
AFNをもつ当事者からのボトムアップによる新しい地域防災体制の構築に向けて |
2,340 千円 |
小野田 正利 |
挑戦的研究(萌芽) |
いじめを巡る学校・子ども・保護者関係の変容と重大事態調査を行う第三者委員会の課題 |
1,950 千円 |
園山 大祐 |
挑戦的研究(萌芽) |
日欧における不登校の復学に向けた政策比較研究 |
1,950 千円 |
木村 友美 |
挑戦的研究(萌芽) |
域での「共食の場」を通じた介護予防の効果 ―住民主体の活動における実践的研究 |
1,820 千円 |
権藤 恭之 |
挑戦的研究(萌芽) |
老年学の研究枠組みに基づく高齢者の健康評価法の確立 |
1,669 千円 |
野尻 英一 |
挑戦的研究(萌芽) |
ASD(自閉症スペクトラム障害)の病理学知見を用いた哲学的構想力概念の再構築 |
1,170 千円 |
牟田 和恵 |
挑戦的研究(萌芽) |
オルタナティブ家族で精子提供によって出生した子の情報開示ジレンマに関する研究 |
111 千円 |
川島 朋也 |
若手研究 |
注意のリズム特性から探るワーキングメモリにおける注意制御機構 |
1,596 千円 |
竹田 恵子 |
若手研究 |
障害者の子を持つ困難に影響を与えるローカルノレッジとしての医学的観点の解明 |
1,430 千円 |
小笠原 理恵 |
若手研究 |
多文化共生社会日本の医療を考える:中国帰国者の医療受診に関する実証的研究 |
1,430 千円 |
北山 夕華 |
若手研究 |
ノルウェーの教育政策における多文化主義とその実践にかんする研究 |
1,430 千円 |
齋藤 美保 |
若手研究 |
多様な人間活動下におけるキリンとインパラの仔育て戦略の解明 |
1,300 千円 |
管生 聖子 |
若手研究 |
人工妊娠中絶前後の心理状態の把握とサポートの実践 |
1,300 千円 |
伊藤 幸太 |
若手研究 |
二方向X線透視システムと精密筋骨格モデルを用いたヒト中足部ロック機構の機能解明 |
1,300 千円 |
寺口 司 |
若手研究 |
スポーツ指導者による運動部員に対する非人間化が体罰への容認的態度に与える影響 |
1,300 千円 |
大庭 輝 |
若手研究 |
高齢者介護施設職員に対する神経心理学的知識の教育プログラムの開発と効果検証 |
1,257 千円 |
大庭 輝 |
若手研究 |
日常会話形式による認知症評価法の医療・福祉・地域における活用可能性の検証 |
1,170 千円 |
平尾 一朗 |
若手研究 |
家族構造とジェンダーと労働市場に着目した自営業からの退出と退出後のキャリアの研究 |
1,170 千円 |
綿村 英一郎 |
若手研究 |
裁判官が考える「法的正義」の解明 |
1,170 千円 |
篠原 恵介 |
若手研究 |
躊躇行動としての食物新奇恐怖反応を司る脳内メカニズムの解明 |
1,170 千円 |
山口 洋介 |
若手研究 |
思考プロセスの個人差に応じた創造性教育プログラムの開発と検証 |
1,040 千円 |
野島 那津子 |
若手研究 |
英国における給付金受給者の生活の可視化と社会的振り分けに関する社会学的研究 |
910 千円 |
山本 晃輔 |
若手研究 |
世代を超えて「移動のなかで生活する人びと」と教育に関する研究 |
910 千円 |
富田 瑛智 |
若手研究 |
飽きの発生と解消のメカニズムを検討する実験心理学的研究 |
910 千円 |
小川 未空 |
若手研究 |
東アフリカにおける市民性教育の受容に関する比較研究 |
780 千円 |
中村 瑛仁 |
若手研究 |
校区の社会経済的背景と教員の人事異動・配置の不均等に関する実証的研究 |
650 千円 |
大工 泰裕 |
スタート支援 |
確信度に基づいた嘘検知の認知プロセスの解明 |
1,430 千円 |
村中 誠司 |
スタート支援 |
自然言語処理技術を応用した日常的な感情体験に寄与するイベントの抽出手法の検討 |
1,430 千円 |
貝ヶ石 優 |
スタート支援 |
野生ニホンザルにおける社会性の種内変異から探る社会的知性仮説の検証 |
1,430 千円 |
宮前 良平 |
スタート支援 |
語りえぬものの伝承に向けたアクションリサーチ |
1,430 千円 |
小川 未空 |
スタート支援 |
ケニア農村部における中等教育から高等教育への移行に関する追跡調査研究 |
1,430 千円 |
元橋 利恵 |
スタート支援 |
母親の政治参加に関する課題の検討-ケア労働者の政治運動に着目して |
1,300 千円 |
小畑 理香 |
スタート支援 |
ヨーロッパにおける学生モビリティをめぐるガヴァナンスの様相 |
713 千円 |
川島 朋也 |
スタート支援 |
注意制御機構の認知神経科学的研究:課題非関連情報の能動的な抑制 |
627 千円 |
上田 真由子 |
スタート支援 |
緊急事態におけるヒューマンエラーへの対処法-そのメカニズム解明と簡便手法の開発- |
448 千円 |
齋藤 美保 |
特別研究員奨励費 |
キリンの社会形成における子育て集団の役割の解明 |
1,560 千円 |
石川 大輝 |
特別研究員奨励費 |
高齢化ニホンザル集団における高齢個体に社会的孤立化をもたらす要因の検討 |
1,100 千円 |
山口 真美 |
特別研究員奨励費 |
社会経済的に厳しい学校における教師のワークの変容:働き方改革の流れの中で |
1,100 千円 |
井上 瞳 |
特別研究員奨励費 |
性的虐待被害者にとって生とは何か −−当事者研究の角度から |
1,100 千円 |
李 舜志 |
特別研究員奨励費 |
災害と厄災の教育における経験と保護の諸相 −−アンカースミットの経験論に着目して |
1,040 千円 |
齋藤 僚介 |
特別研究員奨励費 |
多様なナショナリズムの形成過程-計量社会学的アプローチを用いた実証研究- |
1,000 千円 |
宇田 智佳 |
特別研究員奨励費 |
児童養護施設で暮らす子どもの生活世界と教育課題の克服 −−社会関係資本に着目して−− |
1,000 千円 |
榎本 聖香 |
特別研究員奨励費 |
過活動の慢性痛患者に対する完全主義の評価と介入プログラムの開発 |
1,000 千円 |
宇佐美 達朗 |
特別研究員奨励費 |
技術論の展開から見たジルベール・シモンドンの「自然哲学」の研究 |
910 千円 |
王 文潔 |
特別研究員奨励費 |
災害時における市民エージェント間の連携の変動過程ーネットワーク組織を事例に |
900 千円 |
渡辺 健太郎 |
特別研究員奨励費 |
専攻分野の価値意識形成メカニズム、賃金格差生成メカニズムの解明 |
900 千円 |
島藤 安奈 |
特別研究員奨励費 |
自閉スペクトラム症児の共同注意の発達に合わせた絵本の読み聞かせ方法 |
900 千円 |
ホワイト ケアラ シュエテナケット |
特別研究員奨励費 |
都市環境における人間と野良猫のエンカウンター:接触による関係性の人類学的研究 |
800 千円 |
AAMES Jimmy |
特別研究員奨励費 |
物理現象へのパースの記号論的・情報論的アプローチ |
500 千円 |
桜木 真理子 |
特別研究員奨励費 |
インドネシアのハンセン病対策に関する人類学的研究:科学実践と細菌の関係に着目して |
500 千円 |
松本 雄大 |
特別研究員奨励費 |
戦後日本社会における社会意識の趨勢解明:コーホート分析の開発と実証的議論 |
400 千円 |
近藤 凜太朗 |
特別研究員奨励費 |
フェミニストNGOが産出する「第三世界」のジェンダー表象 |
400 千円 |
澤井 未緩 |
特別研究員奨励費 |
沈黙を打ち破る若者たち −−同和対策事業特別措置法失効後の同和教育に焦点を当てて−− |
300 千円 |
黒木 萬代 |
特別研究員奨励費 |
ドゥルーズ哲学の時間概念をめぐって −−思弁的実在論への継承の観点から−− |
241 千円 |
野島 那津子 |
学術図書 |
診断の社会学 |
1,600 千円 |
小川 未空 |
学術図書 |
ケニアの教育における格差と公正 −−地域、学校、生徒からみる教育の質と「再有償化」−− |
1,200 千円 |
元橋 利恵 |
学術図書 |
母性の抑圧と抵抗ーケアの論理を通して考える戦略的母性主義 |
1,000 千円 |
橋本 あかね |
学術図書 |
変容するフリースクール実践の意味 −−設立者のナラティヴ分析から−− |
900 千円 |