大学院入試
※ 2025(令和7)年度大学院博士前期課程(推薦入試)の概要について(2023.08.07更新)
※ 大学院人間科学研究科博士前期課程・博士後期課程入学試験における変更について
教務係を閉室する日時について(お知らせ)
大学院学生募集要項
※ 2024(令和6)年度の学生募集要項を掲載しました。
本ページには概略を掲載してありますが、出願に際しては、必ず出願書類を含む募集要項を入手してください。
なお、出願前の出願資格審査を要する方に必要な本学所定用紙はこのページからダウンロードできます。出願資格審査の申請要否については、各募集要項を確認してください。
また、検定料の納入方法については、以下をご覧ください。
「入学検定料支払いの流れ」
「特待留学生授業料免除」の申請方法については、こちらをご覧ください。
博士前期課程〈一般入試〉
・出願期間※ 日本国内からの出願:受理期間最終日の発信局(日本国内)消印有効
※ 日本国外からの出願:受理期間最終日必着
【秋期】2023(令和5)年7月18日(火)~7月20日(木)
【冬期】2023(令和5)年11月20日(月)~11月22日(水)
・試験日
【秋期】2023(令和5)年9月27日(水)、9月29日(金)
【冬期】2024(令和6)年1月31日(水)、2月2日(金)
・合格発表日
【秋期】2023(令和5)年10月3日(火)13時30分~
【冬期】2024(令和6)年2月6日(火)13時30分~
・募集要項
博士前期課程学生募集要項(一般入試) [PDF]
博士前期課程<一般入試>における英語外部スコアの取扱いについて [PDF]
博士前期課程〈社会人特別入試〉
・出願期間※ 日本国内からの出願:受理期間最終日の発信局(日本国内)消印有効
※ 日本国外からの出願:受理期間最終日必着
2023(令和5)年11月20日(月)~11月22日(水)
・試験日
2024(令和6)年1月31日(水)、2月2日(金)
※ 1月31日(水)は教育学系のみ
・合格発表日
2024(令和6)年2月6日(火)13時30分~
・募集要項
博士前期課程学生募集要項(社会人特別入試) [PDF]
博士後期課程〈一般入試〉
・出願期間※ 日本国内からの出願:受理期間最終日の発信局(日本国内)消印有効
※ 日本国外からの出願:受理期間最終日必着
2023(令和5)年11月20日(月)~11月22日(水)
・試験日
2024(令和6)年2月2日(金)
・合格発表日
2024(令和6)年2月6日(火)13時30分~
・募集要項
博士後期課程学生募集要項(一般入試) [PDF]
博士後期課程〈社会人特別入試〉
・出願期間※ 日本国内からの出願:受理期間最終日の発信局(日本国内)消印有効
※ 日本国外からの出願:受理期間最終日必着
2023(令和5)年11月20日(月)~11月22日(水)
・試験日
2024(令和6)年2月2日(金)
・合格発表日
2024(令和6)年2月6日(火)13時30分~
・募集要項
博士後期課程学生募集要項(社会人特別入試) [PDF]
出願資格審査について
本大学院入試に出願するにあたり、出願資格審査が必要な方は、博士前期課程(一般入試)は募集要項の「2.出願資格(9)」、博士後期課程(一般入試)は「2.出願資格(8)」、また、博士前期課程及び博士後期課程(社会人特別入試)は「2.出願資格(2)」の条件に該当する方のみですので、ご留意ください。(それ以外の出願資格を有している方は、該当しません)・出願資格審査本学所定申請書類
出願資格審査申請書(本学所定用紙) [PDF]
出願資格審査調書(本学所定用紙) [PDF]
・出願資格審査申請期間
【秋期】2023(令和5)年6月26日(月)~6月30日(金)(期間内必着)
【冬期】2023(令和5)年10月16日(月)~10月20日(金)(期間内必着)
※本研究科の課程は博士課程であり、これを前期2年の課程(前期「修士」課程)及び後期3年の課程(後期課程)に区分するものです。
出願書類を含む募集要項の入手方法
直接来学し、本研究科教務係窓口にて入手してください。
窓口に来ることができない場合は、郵便による請求も受け付けています。
なお、電子メールや電話による取り寄せの受付は行いません。
【国内に送付の場合】
請求する封筒に「募集要項請求」と朱書きし、必要な募集要項の種類及びご自身の連絡先(メールアドレスもしくは電話番号)を記載したものと角形2号‐縦33㎝×横24㎝の返信用封筒(切手貼付:下記参照)を同封のうえ、下記の請求先に送付してください。
※返信用封筒には宛先・宛名を明記の上、必要金額分の切手を貼付してください。
- 出願書類1部請求の場合 : 角形2号‐縦33㎝×横24㎝ 210円
- 出願書類2部請求の場合 : 角形2号‐縦33㎝×横24㎝ 250円(目安)
【国外に送付の場合】
日本国外への送付を希望する場合は、85gの郵便物がEMSで送付できる国際返信切手券(International Reply Coupon)を現地郵便局で入手し、送付先の郵便番号、住所、氏名と請求する要項の種類を明記したものを下記まで郵送してください。金額については日本郵便のHPでご確認ください 。
また、各国・地域における郵便物の取扱状況等についても、逐次日本郵便のHPでご確認下さい。
郵送事情により募集要項の入手が遅れた場合も出願期間の延長等は行いませんので、注意してください。
日本郵便HP
https://www.post.japanpost.jp/int/charge/list/ems_all.html
※国際返信切手券を購入できない場合は、人間科学部教務係までお問合せください。
<請求先>
〒565-0871 吹田市山田丘1-2
人間科学部本館北ウイング2階
大阪大学人間科学研究科教務係
TEL 06-6877-5111(代表) 内線8013
開室時間:平日9時00分~11時30分、12時30分~17時00分
(年末年始、入試等の行事実施日等除く。)
※開室日時は、行事等によって変更されることがあります。詳しくはトップページでご確認ください。
過去の入試問題
過去1年分の入試問題の閲覧が可能です
過去の入試問題閲覧はこちら
大学院博士前期課程
大学院博士前期課程(社会人特別入試)
大学院博士後期課程
公開不可:大学院博士後期課程(社会人特別入試)… 論文考査のみのため
国外在住外国人の大学院人間科学研究科受験について
国外在住で日本の大学等の在学経験がない外国人の多くは、日本語の語学力や生活習慣など研究上の学力とは別個の問題のために、修学年限内に修了する上での困難があります。このため従来は国外から本研究科へ入学を希望する者に対し、まず研究生として1年間在学し、本研究科での研究活動が可能であることを確認した上で大学院を受験するよう指導してきました。
しかし最近は、直接大学院を受験しても支障がないほど日本語や日本事情に精通した外国人受験者もあり得るように思われます。そこで本研究科では、 受け入れ予定の教員が状況に応じて個別に判断し、直ちに修学しても明らかに支障がないと判断した場合に限って、大学院の受験を認めることにしております。
※大阪大学へ留学したい方(大阪大学ホームページ)もあわせて参照してください。
特待留学生授業料免除
大阪大学では、研究力の強化と留学生の受け入れ増進のために大学院入学試験において優秀であると認められる私費外国人留学生に対する授業料免除制度(特待留学生授業料免除)を実施しています。
本研究科の大学院入試では博士前期課程(一般入試)及び博士後期課程(一般入試)が特待留学生授業料免除の対象となっています。
本入試に合格し、優秀と認められた留学生は本制度による授業料免除の候補者となります。授業料免除の候補者に選ばれた場合は、合格通知書送付時に合わせてお知らせします。
「特待留学生授業料免除」の申請方法については、こちらをご覧ください。
大学院入試に関するお問い合わせ
詳しい情報が募集要項に記載されていますので、まずはよくお読みください。
それでも解決しない場合は、人科教務係 大学院入試担当(kyomu@hus.osaka-u.ac.jp)までメールでお問い合わせください。件名を「大学院入試に関する問い合わせ」とし、本文に、氏名、E-mail、連絡を取りたい教員名(または学系・研究分野名)、問い合わせ内容等を記載してください。